組織

小牧YEG令和4年度組織図
小牧YEG平成31年度役員

令和4年度 総会時に挨拶する沖野会長


委員会

総務広報委員会

事業方針

 総務広報委員会は、年間を通して大小様々な事業に携わっています。役員会、総会運営から資料作成、広報活動に至るまで、多くの活動機会が存在します。しかしコロナ禍の昨今、状況は日々刻々と変わり続け、事業への対応も通り一遍とはいきません。そうした状況に対応するためには、連綿と紡がれてきた「経験」、そしてそれを実現する「知識・スキル」が必要だと感じています。
 今年度の総務広報委員会では、会長の示すスローガンのもと、委員会の各事業を実行するなかで、できるだけ多くの「委員会メンバーが経験と知識を得る学びの機会」を作って参りたいと考えています。
 昨年度は多くの新入部員の方が入部され、総務広報委員会にも新しいメンバーが増えました。まだまだ活動の内容もわからず、困惑される場面もあるかと思いますが、そうした方でも安心して参加いただけるよう、委員会事業を通じてこれまでの経緯の説明や、新しいスキルの獲得についてフォローしていけるよう委員会を運営いたします。
 総務広報委員会は小牧YEGの活動を支える屋台骨です。裏を返せば、各委員会の事業や愛知県連、東海ブロックYEGなど青年部全体の活動にあらゆる角度で関われる機会にあふれています。そうした活動への関わりを通じて、委員会メンバーの自主性を第一に尊重し、常に疑問や課題を意識し発言でき、「総務広報委員会を経験してよかった」とメンバーが感じていただけるような組織作りを心がけます。

事業内容
  1. 役員会の準備・運営
  2. 定時総会の準備・運営
  3. 定時総会後の懇親会の準備・運営
  4. 臨時総会の準備・運営
  5. 臨時総会後の懇親会の準備・運営
  6. 会報「わかこま」の発行
  7. 財務管理及び備品管理
  8. エンジェルタッチ(AT)の管理・運営
  9. HP・Facebookなどの広報媒体の管理・運営
  10. 令和5年度名刺デザイン
  11. 部員名簿追加対応
  12. ZOOM有料会員の管理・運営

部員強化委員会

事業方針

 令和4年度部員強化委員会は、「ミッション00(ダブルオー)〜年間参加率0%を0人に。〜」をスローガンに掲げ、日々の部員募集活動に加え、スローガンの達成に向けて、行動していきます。
 令和4年度開催予定の「こまき産業フェスタ」にも出展し、小牧の経営者の皆様に、YEGのスケールメリットを感じてもらい、認知拡大・募集へ繋げます。
 また、令和5年度の愛知県商工会議所青年部連合会会長輩出準備に向けて、愛知県連事業や東海ブロック商工会議所青年部連合会事業へ積極的な参加呼びかけをすることで渉外活動にも努めます。
 交流事業では、「ビジネスにつながる小牧YEG。」という側面やメリットを見出してもらえるような事業の企画や、部員間の研鑽・交流に繋がる事業を企画し、新入部員はもちろんのこと、地域の有資格者に、より参加メリットを感じてもらい、組織の拡大・強化・やりがいを深めることに繋げます。。

事業内容
  1. こまき産業フェスタ
  2. 交流事業(1)
  3. 交流事業(2)
  4. 交流事業(3)
  5. 交流事業(4)

研修委員会

事業方針

 感染症や自然災害による多大な影響があったものの、一昨年と昨年はこれまでの当たり前を見つめ直す契機となったのではないでしょうか。リモート活用もそのひとつ、以前に比べて時間や場所に捉われず意見交換ができるようになりました。
 しかし熱量まではなかなか伝わらず、意図が汲み取りにくいことに気落ちしたのもまた事実。きっと部員同士の距離は広がり、モチベーションが下がった人もいるでしょう。
 われわれはそんな状況を打破する「コミュニケーションの活性化」を主題に事業を行います。ベテランと新入部員、部員と有資格者、それぞれ目線や波長は違います。また青年部を離れればそれぞれに職場や家庭生活があります。
 違う立場でも豊かな関係を築く「プラスコミュニケーション」、ともすればせっかくの出会いを台無しにする「マイナスコミュニケーション」について知り学び、各々の環境でリーダーシップを発揮するきっかけを提供したく活動します。

事業内容
  1. 研修事業(1)
  2. 研修事業(2)